目次
英会話教室、イーオンに入学予約をしてきた。全く英語が話せない人が英会話に通うまで
- ちょっとした時に英語を話せるようにになりたい!
- 洋画を字幕なしで見られるようになりたい!
- 外国人と仲良くなりたい!
こんな思いから、英語を話すこと、聞くことに憧れて、英会話に通ってみたいなと思う方がいるのではないでしょうか。
でも、
- 私って全く英語が話せないのに行っても大丈夫かな。
- 無料体験に行きたいけど、マンツーマンレッスンじゃないと恥ずかしいよ。だって、ほかの受講生もいるし。
- いきなり英語で会話しないといけないのかな。そんなのムリ無理ムリ・・・・
このような思いが邪魔をして、英会話教室の門をなかなか叩くことができないですよね。
私自身もそうでした。
私は、全く英語が話せないので、英会話に行っても場違いではないのか、ネイティブの先生と話すと少し怖いな。
でも、英語を聴きとれるようになりたい!
英語で会話を外国人としてみたい!
外国のディズニーにチケットだけとって行きたい!!
などという強い思いからいきにり入学の予約をしにいきました。
私が実際に無料体験に行ったのはここ。

大手の英会話教室のイーオン。
私の場合、職場と提携しており、授業料から10%の割引がきき、入学料も免除になるので、もし本当に入学するならここだと決めていました。
以前、英会話に子どもを通わせても意味がないという記事を書きましたが、
本当に意味がないのか、どれくらい効果があるのかを確かめたいという思いもありました。実際に自分自身が体験することで、どのくらい頑張れば英語を話すことかできるようになるのかを英会話スクールに通って検証していきます。
来校予約について
まず入学予約や無料体験はウェブから申し込みをすることができます。

イーオンでは
- 無料体験レッスン
- コース説明会
- 入学予約
の三つから選んで来校する必要がありますが、基本的にどれも同じ内容になります。
私は、最初から入学を決意して行ったので、入学予約の所を選択して、申し込みをしました。
私の場合、思い立ったらすぐに行動するタイプなので、その日(7月30日)の内にイーオンに行って話を聞いてみたいと思い、来校の第一希望日を当日の16時半、第二希望を16時としました。
ちなみに、ウェブから申し込みをたのは、9時半ごろです。
すると、12時すぎに見知らぬ番号から電話がありました。
イーオンからでした。16時からなら案内できるとのことでした。
また、約1時間半から2時間かかるので、空けてほしいと言われました。
16時から二時間と考えると、18時になってしまう。
その日、私は18時から用事があったので、10分くらい前に確実に出たいと伝えたら、大丈夫なようだったので、ウェブで来校予約をし、その日のうちにいくことになりました。
電話のオペレーターの方もとっても親切で丁寧な対応でした。
ウェブで申し込みをして、2時間くらいで電話がかかってきたので、素早い対応をしてくれたと思います。
流石、評判もそこそこなだけありますね。
イーオンに行ってしたこと
アンケート
16時。
どきどきしながら、イーオンの店舗に向かい、扉をあけると、
こちらから何か言う前に、
「○○様ですね!お待ちしておりました。こちらにどうぞ」
と案内してくれました。
教室の第一印象は『フレンドリー』。とても清潔感があふれる教室で、スタッフの方々もとても明るく、接しやすいです。また、奥からは、楽しそうにレッスンを受けていらっしゃる方の声が聞こえてきます。
アドバイザー?カウンセラーの方?だと思いますが、本当に気さくで、フレンドリーな方だったので、緊張していた自分のとって、本当にありがたかったです。一瞬で緊張がほぐれました。
きっと、自分と同じように緊張してくる方が多いのでしょうね。
個室に案内され、アンケートをお願いされました。
- 英会話教室に来たきっかけ、目的
- 希望の料金帯について
- スクールに通いやすい時間帯
- 外国人の講師か日本人の講師のどちらを希望するか
- どこでイーオンを知ったのか
アンケートを書き終わると、カウンセラーさんが登場。初めに受付で声をかけてくれた方でした。
アンケートを見ながらいろんなことを聞かれます。
「英語をどのくらい話せるようになりたいですか?」
「英語を勉強する目的はなんですか?」
「他に検討している英会話教室は?」
「平日でも通えますか」
「どのくらいのペースで通えますか。」
このようなことを一方的に聞かれるのではなく、
雑談を交えて聞き取ってくれたので本当に楽しかったです。
そして、今から体験レッスンを行うとの説明があります。
どうやら私自身の英語のレベルを把握することで、より自分に合ったレベルからスタートすることができるそうです。

上の画像を見て頂けるとわかるように、レベル1のあいさつから始まり、レベル11の英語でディスカッションするまであるそうです。
細かく分かれていますね。
いよいよ、体験レッスンです。
話を聞くと、日本人の講師の方が一対一で体験レッスンをしてくださるとのことでした。
ドキドキしながら講師の方を待ちます。
無料体験レッスンの内容
カウンセラーさんが部屋をでると、しばらくして、講師の方が入ってきます。
この方もなんと気さくで、接しやすい。
最初は日本語で、「こんにちは」と話しかけられ、
笑顔で「今から英語で話していくので、答えられそうだったら答えてください」
と言われました。
オッケーー。。
まず、講師の方の簡単な自己紹介から始まります。
講師の方の名前、好きなことなどを話してくださいました。
そのあと、私の名前を聞かれます。
「ワッチュアーネーム?」
そのあと、どのような事を聞かれたのかはテンパりすぎて詳しく覚えていませんw
確か、行ってみたい国や、冬休みにはどこに行ったのかや、夏休みに何をするのか。何をしたいのか。
このような事を聞かれた記憶がなんとなくあります。
簡単に自分のことを聞かれた後、近くにあったディスプレイを操作し、未来形の模擬授業がスタートしています。
講師の方がディスプレイを操作して、未来形を練習します。
授業の内容は講師の方に続いて読んでみたり、役割を決めてお互い交代しながら演じてみたりしました。
全て、うまく話せるわけではもちろんありません。上手に発音できなかったり、言葉につまってしまったりした時には、優しく英語や日本語で教えてくれました。
そんなことを続けていたらあっという間に体験レッスンは終了。
終始ドキドキしっぱなしでしたが、とても楽しくて英語をもっと勉強してみたいと思わせてくれました。
そしてレッスンが終わると、すぐに日本語でフィードバックタイムに突入。
体験レッスンをしてくれた講師の方が私自身のどこが弱点なのか、どこが強みなのかをまず話してくれました。

私の場合は、リスニング能力はあるけど、英語に話すことに慣れていないために、文法だったり、発音だったりが弱いということを指摘してくださいました。
現在形、過去形は使えるけど、その先は・・・・
みたいな感じでしたね。
だから、体験レッスンで未来形をやってくださったのでしょう。
簡単にフィードバックも終わり、講師の方が退出されました。
授業プランの説明
そのあと、すぐに初めのカウンセラーさんが入ってきて自分のレベルについて説明してくれました。
自分はレベル3とレベル2の間ぐらいだから、レベル2からスタートした方がいいとのことでした。

この表でいくと、ほんとに最初の段階ですね・・・・。
まあ、もともと英語ができないってわかっていたからしょうがない。
レベル2から地道にスタートしていこうと決意しました。
そして、カウンセラーさんが様々な授業のプランを紹介してくれます。
最初に紹介されたのは、1年間、週に2回通えてレベルを3つあげられるプランです。
レベルを3つあげることができるということは、一年後にはレベル4を終えることになるということです。
イーオンのレベル4の段階を見ると「日常的な事柄について話すことができる。自ら積極的に話して会話を掘り下げることができる」となっています。
ほんとかな・・・。
半信半疑で話をきいていましたが、
このプランはラウンドアップレッスンコースになり、グループレッスンよりもさらに少人数(最大5人)で受けられるようで、文法、構文力を身に付け、正確性を鍛えることができるそうです。
また、通常のグループレッスンよりも、値段が張りますが、よりはやく英語を身に付けられることかできるそうです。
実際に見積もりをいただいた額はこれ。

1年間で、トータル約55万円。
ひぇーーーーーーーーー。
月に計算すると、一か月4万5千円。
高い!!高すぎるよ・・・・。
割引が適用されて、この値段です。割引が適用されなかったら、60万円を超えてしまうとか、恐ろしいですよね。
そして、さらに心にダメージを追ったのは、この金額を一括で払わなければならないこと。
分割にすることもできようですが、そうなるとローンを組むことになってしまい、手数料が34.560円もかかってしまうそうです。
つらい・・・つらすぎる。
せめて、分割手数料なしにしてほしいですよ、イーオンさん。
お願いします。
次に紹介されたのは、レベルを1年間で2こあげられますよ。というプラン。

ラウンドアップレッスン週に2日、8ヵ月続け、そのあとグループレッスンを週に1日通うというコースです。
グループレッスンは、実際に学んだことを活用する場になるようなので、グループレッスンを含めたプランも人気があると言っていました。
ただ、グループレッスンはラウンドアップレッスンに比べ、授業を一緒に受ける人数が最大8人。
マックス8人になることは各々のスクールによって違うそうですが、私が通うスクールでは、ほとんど8人になることはないようです。
こちらのプランのメリットは、やはり金額ですかね。先ほどの金額を見てしまっているからかもしれませんが・・・・。
ラウンドアップレッスンに比べると少しお安くなっているのがわかると思います。
1年間通って、レベルが2上がって一括トータル約43万円。
月々に換算すると、3万6千円。まあまあかな。
決して安くはありませんが、先ほどの金額に比べると安く見えてしまいます。←そんなことない。
いくら割引がきいたからといって、この値段になるので、やっぱり躊躇してしまいますね。
こちらも分割ができますが、またまたローンを組まないといけないそうです・・・。
最後に紹介されたコースはこちら。

こちらのプランは1年間通って一括で32万円。
ラウンドアップレッスンを週に2日4ヵ月通い、そのあとの8ヵ月は週に1日をグループレッスンで通います。
こちらのプランは1年間でレベル1アップができるそうです。
てなると、私は1年後にレベル2をクリアして、レベル3になるということ?
レベル2は、「単語でのコミュニケーションができる。簡単な文での会話ができる。」とな
っています。
え・・・・一年間続けてこのレベル??
一年間続けて、たったレベル1しかあがらないのは、正直このプランの魅力が伝わりませんでした。32万もかけているのに、そこまで上達しないのは、やる気が起きにくいです。
どうせやるなら、全力でレベルアップを目指していきたいです。
もちろん、人によって変わってきますが、時間のない方や、金銭面を考え、のんびり続けていきたいという方にはいいコースだと思います。
コースについてカウンセラーさんの話
様々な情報を集めてみると、イーオンのカウンセラーさんは、ネットの評判ではカウンセラーさんはかなりぐいぐい来ると聞いていたのでどのくらい、高額のコースを押し付けてくるのか緊張しましたが、決してそんなことはありませんでした。
確かに、私には高額なコースを紹介してきました。
でも、それは最初にとったアンケートに
週に2回通えること。予算は月に4万~5万。
と大きく出て書いてしまったためです。
自分が月に2万しかだせないと言えば、それにあったコースを紹介してくれます。
そのコースを選んだことによって得られること、メリットなどもたくさん話してくれます。
カウンセラーさんの話を聞いて、私が一番心強かったのは
絶対に1年後には英語を選んだコースのゴールまでもっていきます。
という言葉でした。
一年後、何があるかわかりません。途中であきらめてしまったり、嫌になってしまったり、やめたくなってしまうこともあるかもしれません。
続ける気持ちがなくなってしまいそうになっても、高額なお金をいただいている以上、私たちがお尻を叩いていきます!!とカウンセラーさんが、言ってくださりました。
もし、続けていてつらくなったら、無料で面談?カウンセリング?をしてくださるそうです。
そのような体制がイーオンにあるのはありがたいことですね。
最後に 私が選んだコース
結局私がどのコースを選んだかというと、
一番最初に提示したプラン。
1年間週に2回通って、レベル3アップするというプランです。
55万を一括で払ってきました。
どうして、このプランを選んだかというと、さきほども書きましたが、どうせやるならとことんやりたいという思いが強かったためです。
また、カウンセラーさんも確実にレベル3アップさせます。どんなことがあっても。と言ってくれたので、決めてしまいました。←営業トークですね。
挨拶程度しか、英語を話せない私が人柱となって、1年間週に2回英会話に通うと1年後どうなるのかを検証し、その過程を皆さまに紹介していきます。
お楽しみに。